【会員プラン別】InBodyの測定結果で見るクロスフィットの効果

クロスフィット尼崎には無料でいつでもInBodyで体組成測定を行え、体重だけでなく筋肉量・脂肪量・体脂肪率・タンパク質量等を詳細に正しく把握することができます。
クロスフィットを始める目的はダイエット・運動の習慣化・パフォーマンス向上など色々ありますが、今回はダイエット目的で始めた方向けにInBodyの測定結果からわかったクロスフィットの効果について書いていきます。
今後のメンバーシッププラン選びの参考にして頂ければと思います。

InBodyの数値を見る際の前提条件

  • 体重・筋肉量500g未満の変化は誤差
  • 体脂肪率0.5%未満の変化は誤差
  • 体重より体脂肪

その日の状態によって誤差が生じるので、体重・筋肉量500g未満、体脂肪率0.5%未満はほとんど誤差ですのであまり気にしないようにしましょう。
体重を気にする方が多いですが、筋肉は脂肪よりも重いので筋肉量が増えると体重も増えます。
重要なのは体脂肪量・体脂肪率の減少なので、体重に拘らないようにしましょう。

メンバーシッププランごとの違い

当BOXのメンバーシッププランには以下がございます。

  • 月4回会員
  • 月6回会員
  • 月8回会員
  • 月12回会員
  • 無制限会員

それぞれのプランによって効果の違いがわかってきましたので、プラン別に書いていきます。
無制限会員の方でダイエット目的の方はいないので今回は省きます。

月4回会員(週1回ペース)

大半の方が月4回・週1回ペースでご利用して頂いています。
InBodyの結果を見ますと、ほぼ全員が「現状維持」という結果になっています。
「現状維持」は決して悪い事ではなく、週1回の高強度なトレーニングによって維持できているのでポジティブになって頂いて良いかと思います。
これが週1回一般的なジムに通い、独自でトレーニングをしていたら逆に結果は悪くなっていたかもしれません。
もちろん、何もしない場合は確実に体脂肪が増えたり筋肉量が落ちたりします。

クロスフィットとは別に、一般的なジムに通ったりキックボクシングやヨガに通っている月4回会員の方はいい結果になっています。
下の画像はクロスフィット+他のフィットネスで週に2回以上の運動をしている方のInBoxyの結果の一部です。

InBody測定結果(40代女性)

3ヶ月半の間に筋肉量が1.2kgも増えています。
筋肉量を増やすには、トレーニング・食事にかなり気を使って女性で1年間でやっと2kg増える程度なので、3ヶ月半で1.2kg増えるのはかなりいい結果です。
体水分量・タンパク質量・ミネラル量すべてにおいて基準値内にありますので、普段から水分と栄養にも気を使っていらっしゃるのかと思います。
体脂肪率が増えているようにも見えますが、0.2%と誤差なので体脂肪率は横ばいです。
元の体脂肪量が少ないので、筋肉が1.2kgも増えたのは素晴らしい結果かと思います。

月4回会員の方へのアドバイス

月4回会員の方で、InBodyの結果が思ったほどよくならなかった方は

  • 体水分量
  • タンパク質量
  • ミネラル量

を確認してみてください。
恐らく全てが不足していますので、水分をしっかり摂りバランスの良い食事を心がけてみてください。
プロテインを摂取するのもオススメです。
プロテインについてはコーチやスタッフにお尋ねください。
また、週2回以上の運動をおすすめします。

月6回会員(週1〜2回ペース)

月6回会員の方は1週間のうちにクロスフィットクラス1回・HIITクラス1回で週2回ペースで通って頂いている方がほとんどです。

InBody測定結果(30代女性)


こちらの方は月6回プランでクロスフィットクラス1回、HIITクラス1回と週2回ペースで通って頂いています。
筋肉量がほぼ横ばいで、体脂肪率が1.9%も減少しています。
筋肉量を減らさずに脂肪だけ減るというかなりいい効果が出ました。
また、日常生活で疲れにくくなったとも仰っていました。
タンパク質量が基準値内ですが、少し低いようですのでタンパク質多めの食事を心がけると良いかもしれません。

InBody測定結果(40代女性)


こちらの方は月6回でクロスフィットクラスを2回入る週もあれば1回の週もある方で、一般的なジムに通って筋力トレーニングも行っているようです。
筋肉量も1.4kg増え、体脂肪率は4.2%も減少しています。
体水分量・タンパク質量・ミネラル量も基準値以上ありますので、普段からバランス良い生活が出来ているのかと思います。

月6回会員の方へのアドバイス

週1〜2回ペースになってくると運動量は十分だと思うので、普段の食事のバランスを心がけるだけで十分かと思います。

月8回会員(週2回ペース)

月8回会員の方は週に2回クロスフィットクラスにコンスタントに入って頂いている方が多いです。

InBody測定結果(40代男性)


こちらの方は月4回でご入会頂きましたが、10月に月6回に変更し、さらにその月に8回にアップされました。
7月から10月まではほぼ横ばいですが、プラン変更後に体脂肪率が2%も減少しました。
最近では土日にお子さんの野球について行って週3回ペースでの運動を行っていて、食べないと体力が追いつかない状態になっているそうです。
とても健康的だと思います。

InBody測定結果(30代女性)


こちらの方は月8回でご入会頂き、筋力アップを目標に頑張ってこられました。
もともと、体脂肪率が19%と女性では低い方ですが、さらに2.1%も減少し、筋肉量も1kgアップし目標を達成されています。
見た目でも筋肉が付いてきたなと我々も感じるぐらいの効果が出ています。

月12回会員(週3回ペース)

月12回会員の方はクロスフィットクラスやStrengthクラスを使い分け、完全に運動を習慣化出来ている方がほとんどです。

InBody測定結果(30代男性)


こちらの方は月8回からスタートし、11月から12回にアップしました。
コンスタントに休まずトレーニングを行い、体脂肪率-7%・体重-10kgのダイエットに成功しました。
食事制限はほとんどせず、運動だけでこの結果はクロスフィットの効果が最大限に出たかと思います。
体重が軽くなったおかげもあって、当初出来なかったプルアップが出来るようになりまりました。
今後は体脂肪率10%台、筋肉量アップを目指して頑張って頂きたいです。

まとめ

月4回会員

  • 殆どの方が現状維持
  • 現状維持は良いこと
  • +他のフィットネスを行っている方はいい結果
  • 普段の食事を見直し
  • 週2回以上の運動を検討してみる

月6回会員

  • クロスフィット+HIITクラスで週2回ペース
  • 週2回ペースだと体脂肪率の減少が起こる
  • 日常生活で疲れにくくなる

月8回会員

  • 体脂肪率の減少の他、筋力もアップ
  • 食べないと体力が追いつかなくなってくる

月12回会員

  • 食事制限をしなくても体脂肪が減少
  • 運動を習慣化できる
  • プルアップなど難しい動作も可能になる

これからご入会をお考えの方や、すでにメンバーの方はプラン変更の参考にして頂ければと思います。

また、メンバーの方はいつでも無料でInBodyを使用出来ますので是非ご活用ください。

この記事を書いた人

クロスフィット尼崎